【動画】2016年ペルセウス座流星群が極大日を迎えた!流星のダイジェストあり [天体]
2016年ペルセウス座流星群が、
8月12日の夜半から13日未明にかけ
全国各地で見頃を迎えた!
この極大の夜の前後も
多くの流星が出現することから、
まだ見れなかった人も13日の夜半から
14日にかけて見れるチャンスがまだある!
見れなかったという人のために、
2016年8月に撮影されたペルセウス座流星群の
ダイジェスト動画も紹介!

2013年8月12日 午前1時4分 ハワイ島マウナケア中腹で撮影
ペルセウス座流星群とは?
「ペルセウス座流星群」とは、
毎年お盆の時期(8月12日、13日頃)に活動する
流星群。毎年、ほぼ確実に、たくさんの流星が
出現するペルセウス座流星群は、
条件がよければ1時間あたりに40個以上、
条件がよい時に観察に慣れている人であれば
80個以上の流星を観測することができる。
ほかに1月に観測できる「しぶんぎ座流星群」、
12月の「ふたご座流星群」があり、
「ペルセウス座流星群」は、
この「三大流星群」のひとつだが、
お盆休みと重なることや、
あたたい季節がら観測しやすい流星群として
人気がある。
★2016年ペルセウス座流星群が見頃を迎える!
2016年8月13日 FNNニュース
スポンサードリンク
今年は絶好の流星観察の年!!
今年は普段の年よりも流星群の活動が活発で、
例年より多くの流星が見られるかもしれないという
予想があることや、
11日(金)~14日(土)の明け方まで、
天気予報も全国各地ほぼ晴れのところが多く、
星空が楽しめるエリアが広範囲に広がっている。
また、8月11日の月の状態が上弦(半月)のため
深夜頃には月が沈み、その後、月明かりの
影響がない暗い空で観察ができる。
さらには、極大の日が日本時間の
8月12日22時頃で、日本で流星を観察しやすい
時間帯に近いこと など、
多くの好条件が重なり絶好の観察の年と
なったのだ。

2016年8月12日午後11時42分 北海道美瑛町の望岳台で撮影

2016年8月13日 午前3時02分 新潟県で撮影
スポンサードリンク
いつ・どの方向に見える?
【出現期間】
7月17日~8月24日
【流星が多くみられる期間】
8月7日頃から15日頃までは、
普段より多くの流星を見ることができる。
【極大の日・ピーク】
8月12日(金) 22時頃
【見れる方向】
放射点があるペルセウス座は、
21時頃から北東の空に現れて、
深夜には空高くに昇る。
流星群はペルセウス座の周辺のみに
出現するわけではなく、
夜空のどこにでも現れるので、
空の広い範囲が見渡すことができ、
街頭などが少ない場所で観察することを
お勧めする。


スポンサードリンク
2016年 ペルセウス座流星群の動画
★ペルセウス座流星群 シミュレーション動画
2016年8月13日 AM2:00 見え方
★ペルセウス座流星群 極大の日前夜
2016年8月11日撮影
★ペルセウス座流星群 ダイジェスト
2016年8月12日撮影
★ペルセウス座流星群 火球出現と永続痕
2016年8月13日撮影
◆国立天文台 公式サイト
http://www.nao.ac.jp/
◆日本流星研究会 公式サイト
http://meteor.chicappa.jp/2010NMS/nmsindex.html
◆全国プラネタリウム&公開天文台情報 「PAO Navi(パオナビ)」
http://paonavi.com/
◆ウェザーニュース 公式サイト(ウェザーリポート Ch.)
http://weathernews.jp/
☆'・:*:.。.:*: 最後までお読みいただきありがとうございます :*:・'゚:*:・'゚☆
★毎日の“1ぽちっと”がとっても励みになります。。。★
(下の↓画像をぽちっとお願いしますm(_ _)m )
おすすめ記事
■【動画】丸山隆平、エンゼル姿で「ハイチュウの日」PRイベントに登場!CM・メイキングとキャンペーンについて
■【動画】吉田羊&松岡茉優「トヨタホーム」新CMは 「帰省」・ 「迷った日」編&メーキングあり!
■【動画】剛力彩芽「ながらウォーク」CMで縦にも横にもゆらゆらっ? ショップジャパン
■マイカテゴリー「テレビ」、「音楽」、「映画」、「芸能」

コメント 0